便秘
動物最大の憂うつ
快食快便は健康の基本である。ところが、交通事故の後遺症や肥満によって、ひどい便秘に悩むネコも少なくない。
動物最大の憂うつを取り払い、明るく楽しく生きるために、ネコの便秘対策を考えてみる。
監修/矢田獣医科病院 院長 矢田 新平

事故による骨盤変形が便秘の主因

イラスト
illustration:奈路道程

 

 人生、いろいろ浮き沈みがあるが、出るべきものが出ないときほどつらく、切ないことはない。万事苦にしないネコたちにしたって同じだろう。犬に比べてネコに便秘が多いのは、もともと骨格が華奢(きゃしゃ)で、骨盤が狭く、小さいことによる。
 普通の生活を送っているかぎり、人間ほど簡単に便秘になるわけではない。しかし散歩の途中、飼い主の目の前でウンチをする習慣の犬と違い、人気のない裏庭や軒下でさりげなく用を済ますネコの場合、発見が遅れ、手遅れになってから病院通いをするケースが多いのである。
 といっても、すぐ疑心暗鬼になる必要はない。ネコがひどい便秘になる原因の大半が、交通事故などで骨盤が折れたりつぶれたりして変形し、自然治癒(ちゆ)の形で治った場合である。すぐに外科手術で元通り回復すればいいが、なんとなく治ってしまったときなど、大腸にたまるウンチのほうが骨盤の空間よりも太くなり、壮絶な便秘になることが多い。そうなれば、動物病院で長時間かけて、コチコチになったウンチを指でボソボソほじり出してもらうしか方法はない。
 想像するだけで、あぶら汗が出る。当事者のネコはたまったものではない。もがき、苦しむのがつらいから、病院では処置中、麻酔を使いがちになる。しかし1回ウンチをほじり出したからといって、安心はできない。しばらくすれば、また便秘で通院となる。

拡張プレートで骨盤を矯正する
ステンレス製の骨盤腔拡張プレート
骨盤腔拡張プレート

骨盤が狭く、便が大腸に詰まっている。
レントゲン写真

手術でプレートをはめ込んで骨盤を広げた状態。

レントゲン写真
 骨盤変形による便秘の根本的な解決策は、骨盤の矯正である。いま、幸いに、狭くなった骨盤を広げるステンレス製の「骨盤腔拡張プレート」がある。手術は意外に簡単だ。まずネコの下腹を切開し、恥骨結合部をタテに切り離す。その恥骨の間に蝶番(ちょうつがい)のような拡張プレートをはめ込み、固定する。それだけで、ほとんどのネコは悪夢から覚めたように排便がスムーズになる。難をいえば、股関節が左右に開くために、術後しばらくは後足がガニマタになる。もっとも柔軟なネコのこと、すぐに元のように真っすぐになるという。
 善は急げ。
 わが家のネコが便秘がちなら、できるだけ早くこの手術をしたほうがいい。いったん悪性の便秘になると、大腸がクセになる。ウンチが骨盤を通らないほど太くならないと、便意をもよおさないのである。毎回、麻酔をかけてウンチをほじり出してもらっていれば、麻酔薬の副作用で肝臓障害にもなりやすい。それに、大腸が伸びきって、弱い風船のようになる。
 アメリカでは、伸びた大腸を数十cmも切断して、小腸を直接肛門に縫合するが、切断した腸管膜には血管が多いので、処置に手間がかかる。それに水分を吸収する大腸がないために、いつも軟便、下痢便になる。日本では伸びきった部分を切り取って縫い合わせるが、また便秘になると伸びてしまう。結果、大腸はかぎりなく薄く、もろくなる。やはり、骨盤の拡張手術が確実だ。

肥満やカルシウムの与え過ぎに注意
   ネコの便秘の原因は、交通事故の他にもいくつかある。その一つが「くる病」による骨盤の変形だ。それから気をつけなければいけないのが「肥満」である。
 なぜ肥満になると便秘するのか。因果関係は定かではなく、肥えると腸の周囲を走る神経が圧迫されて、排便に支障が出るとも、肥えると骨盤内に余分な脂肪がついて狭くなり、詰まりやすくなる、ともいわれている。いずれにしろ、急に肥えると便秘がちになる。蛇足だが、これは人間でも同じだという。
 とにかく、食生活の改善が大切だ。むやみに煮干しなどカルシウムの多い食べ物を与えないこと。カルシウムが多いと便が固くなる。それに魚の骨が多いと、消化されず、骨が便の中に残るから、排便のとき肛門を刺激する。ネコはウンチをしようとしても、お尻が痛いので、ついガマンする。それが繰り返されれば、すぐに便秘になる。食べ過ぎ、偏食が原因の便秘なら、飼い主の飼い方ひとつで防ぐことができる。責任は重大である。
 ネコは、便秘になると、食欲がなくなってガクンと弱る。体外に出るべきものが腸内にたまり続けるのだから、当然だ。とにかく、便秘になると、悲惨である。大腸にウンチが詰まっても、小腸は蠕動(ぜんどう)運動を繰り返す。もちろん、便は出ない。その反動で、新手のウンチが小腸を逆流して、口から吐き出すネコも少なくない。そうなって初めて飼い主が便秘に気づくことも多い。飼い主の自分勝手や無関心が肥満や便秘の要因なのである。
 食事を与えるときは、あくまでネコの体を考えて。水や牛乳の補給も忘れずに。毎日、排便・排尿のチェックを怠らず。ウンチやオシッコは、ネコでも犬でも人間でも、いつでも手軽にチェックできる、健康と病気の大切なセンサーである。

*この記事は、1996年1月15日発行のものです。

●矢田獣医科病院
 石川県小松市上小松町
 Tel (0761)21-5413
この症状を引き起こす病気はこちら


犬猫病気百科トップへ戻る
Copyright © 1997-2009 ETRE Inc. All Rights Reserved.
このサイトに掲載の記事・イラスト・写真など、すべてのコンテンツの複写・転載を禁じます。